弊社のOG施主のT様より、御見積のご依頼がありました。
1.老朽化したウッドデッキを取り換える
2.駐車場の補修
3.雨水・散水栓取付
4.キッチン水栓取替え
5.浴室シャワーヘッド取替え
早速、工務担当の堀田が現地調査に伺い、御見積後、工事を請け負わせて頂きました!
≪ウッドデッキ≫
【BEFORE】
【AFTER】
≪駐車場補修≫
≪雨水・散水栓工事≫
≪キッチン水栓取替え≫
≪浴室シャワーヘッド取替え≫
T様邸の工事、4日間で完成しました!
デッキは「和み」や「安らぎ」を住む人に与えてくれます。
人と人、人と自然、部屋と庭。
デッキはつながる関係の間に生まれる「癒しの生活空間」です。
あたなたのお庭にもデッキを設置して、癒しの時間を手に入れてみませんか?
ご興味のあられる方は、お気軽にお問い合わせください(*^_^*)
Y医院様より雨漏れがするので見に来てほしいとのご連絡を頂きました。
早速現地調査をしてみると、ベランダの床の防水性が失われていてベランダが劣化している
事が原因で、雨漏れしていることがわかりました。
防水性が失われると、水が建物内部へ浸入し、建物を支えている大事な柱や梁、骨組みなどが
錆びたり腐食させたりしてしまう危険性があります。
今回は、ベランダの防水塗装とフェンス塗装、外壁クラックと玄関柱の補修工事を行いました。
≪ベランダの防水塗装≫
【BEFORE】
【AFTER】

≪フェンス塗装≫
【BEFORE】
【AFTER】
≪玄関柱補修≫
【BEFORE】
【AFTER】
ベランダ・バルコニーの床は、紫外線や雨の影響を受けるため、定期的に補修や防水工事を行う必要があります。
今回のウレタン防水は、液体状のウレタン樹脂を塗布する工法です。
材料が化学反応を起こして硬化すると、ゴム状で弾性のある一体性のある防水層ができ上がります。
狭小部や複雑な形状をした場所でも、継ぎ目のない完全な防水膜を形成できるのが特徴です。
ウレタン防水は下地がどんなものでもほとんど対応できるのが魅力です。
そのため既存の下地を活かすことができ、廃材も少なくて済みます。
表面の色褪せ、塗膜や防水層のひび割れ・剥がれ・ふくれ、水が溜まるなどの現象がみられたら、
防水塗装の時期にきています。また、雨漏りし始めたら緊急性の高い状態ですので、すぐに
防水塗装をしましょう!
ベランダ・外壁・屋根など、塗装に関してご質問などありましたら
➿0120-737-031まで、お問合せください!
無料で現地調査・お見積もりいたします☆彡
弊社のOB施主のI様
I様邸では550Lタイプのとても大きな電気温水器をご使用でした。まだ故障はしていませんでしたが、
電気代も結構かかっており、故障する前にエコキュートへの取替をしたいと、弊社にご相談くださいました。
【パナソニック エコキュート フルオート 370L】
電気温水器とエコキュートは何が違うの?と思われている方に、違いについて分かりやすく
ご説明します!
まず、大きな違いは、電気温水器は本体ユニットだけですが、エコキュートはエアコンの室外機の
ようなヒートポンプがついています。このヒートポンプが省エネの大きなポイントです。
電気温水器は電気だけでお湯を沸かしますが、エコキュートは大気熱と電気を併用します。
大気熱エネルギー2に対して電気エネルギーは1の割合しか使わないので、電気エネルギー
だけで沸かす電気温水器と比べて電気消費量が1/3に抑えられます。
大気熱を利用、割安な深夜電力を使用したりするので、電気消費量がとても少なくてとても経済的です!
また、リモコンのボタン1つでお湯張りや沸き増しができ大変便利です。
台所と浴室で会話することもできます!
エコキュート ソーラーチャージ機能付き
太陽光パネルを設置されている方必見!
発電した電気で、昼間にエコキュートのお湯が沸かせます!
固定買取期間終了後の売電の価格が、7円(九州電力)と発表されました。
これは深夜電力価格より安い金額です。
となると、今まで深夜電力で沸かしていたエコキュートを昼間沸かしたほうが、
お得になります。
地震に強いエコキュート
耐震構造 4本脚設計
熊本地震でも多かった温水器の倒壊
パナソニックのエコキュートは脚が4本あることで耐震性があります!
機能性・経済性・安全性の高いパナソニックエコキュート、お勧めですよ!(^^)!
タカギの水栓取替え工事
玉名市 U様邸
熊本市 T様邸
コロナウイルスの影響で、自宅で過ごす時間が増えると、家事をする回数も多くなります!
そんな時、「老朽化した水栓を取り換えたい」「浄水器をを付けたい」と問い合わせが多数ありました。
そこで、大人気なのが
『takagiみず工房蛇口一体型浄水器』
カートリッジ内蔵型の水栓なので場所を取らず、ペットボトルを買うよりずっと安い!
特長を説明します!
毎日、安全で美味しいお水をリーズナブルにいただける!
そんなキッチン水栓に取り換えられませんか(*^-^*)
弊社のホームページを見てお電話いただきましたH様。
トイレのリフォームを検討しているので、御見積が欲しいとの事でした。
早速、現地調査に伺い御見積をさせていただきました。
ご検討の結果、パナソニックのアラウーノS141+手洗いカウンターに
リフォームされました!
【工事前】
【工事後】
パナソニック トイレ アラウーノS141+手洗いカウンター(自動)
手洗い付きタンクから、タンクレスのトイレと手洗いカウンターへリフォーム
ピンクのクロスとフロア調のCFシートへ張替え、とっても可愛らしいトイレに変身☆彡
主な特長をご説明します!
特長① 激落ちバブル
特長② トリプルモレガード
特長③ パワフル水流
特長④ スゴピカ素材(有機ガラス系)
水族館の水槽や航空機の窓などにも使用されている素材で、細かい傷がつきにくく
ブラシ掃除も可能です。
特長⑤ 停電対応
サイドカバー内にある非常用の手動ハンドルを回して、流すことができます。
特長⑥ 既存の給排水を利用して手洗いを設置できる
便器の給排水を利用するので、新たな給排水の立ち上げが不要。スピーディーに施工が
行えます。アラウーノと同時施工でも、標準工事であれば1日で工事完了です。
H様邸のトイレのリフォーム工事いかがでしたか?
トイレの取り換えと共に、壁と床をクロスにされ、お洒落なトイレに生まれ変わりました♪
毎日、家族皆様で使うトイレ、キレイでお手入れ簡単だと、とっても嬉しいですよね♪
トイレの老朽化でそろそろ取り換え時期かなぁ~と思われている方、
お気軽にお問い合わせください(*^-^*)
弊社のOB施主のO様より、太陽光の下あたりから鳩の鳴き声がするので
見てほしいとのご連絡がありました。
現地調査したところ、まだ鳩の巣はつくられていませんでしたが、
今後鳥が巣を作らないように、鳩除けネットを設置されました。
太陽光発電の普及が進み、一般家庭から企業ビル、工場など、さまざまな建物や施設の屋根に
ソーラーパネルが設置されています。そんな中、増えているのが、太陽光発電システムへの鳩被害です。
特に深刻なのが、ソーラーパネルと屋根の間に鳩が入り込み、巣を作るというケースです。鳩の羽、糞、
巣材などが太陽光発電システムの内部に入り込むと、故障の原因となります。また、鳩が棲みつくこと
によって糞被害がエスカレートし、ソーラーパネルが大量の糞で汚れると、発電効率も下がってしまいます。
せっかく導入した太陽光発電が鳩のせいで台無しにならないように、鳩除けネットの設置をお勧めします!
【BEFORE】
【AFTER】
パナソニック トイレ アラウーノS141+手洗いカウンター
主な特長をご説明します!
特長① 激落ちバブル
特長② トリプルモレガード
特長③ パワフル水流
特長④ スゴピカ素材(有機ガラス系)
水族館の水槽や航空機の窓などにも使用されている素材で、細かい傷がつきにくく
ブラシ掃除も可能です。
特長⑤ 停電対応
サイドカバー内にある非常用の手動ハンドルを回して、流すことができます。
特長⑥ 既存の給排水を利用して手洗いを設置できる
便器の給排水を利用するので、新たな給排水の立ち上げが不要。スピーディーに施工が
行えます。アラウーノと同時施工でも、標準工事であれば1日で工事完了です。
T様邸のトイレのリフォーム工事いかがでしたか?
トイレの取り換えと共に、壁と床をクロスにされ、お洒落なトイレに生まれ変わりました♪
毎日、家族皆様で使うトイレ、キレイでお手入れ簡単だと、とっても嬉しいですよね♪
トイレの老朽化でそろそろ取り換え時期かなぁ~と思われている方、
お気軽にお問い合わせください(*^-^*)